みなさん、こんにちは!
辛い月曜日です。大丈夫ですか?
調子が良いごとうですが、やはり月曜日はすこし憂鬱になります。
あぁ、月曜日ブルース、といった感じです。
お昼ご飯が変わります
10月から、お昼ご飯の提供がなくなりました。
その代わり、利用者とスタッフでお昼ご飯プログラムを開始していきます。
まだ、テスト的に進めている段階ですので、とりあえず進めてみて改良していこうという感じです。
今日は、ごとうのおおざっぱ料理です。
こむふく農園の収穫物ゴーヤを使った料理、ゴーヤチャンプルーと、ゴーヤの黄金焼きを作りました。
ゴーヤチャンプルーの材料は、ゴーヤ、綿豆腐、カット野菜、ニンジン、豚肉、玉子です。
ゴーヤの黄金焼は、ゴーヤとチーズ、玉子。
とにかくおおざっぱですので、全材料を人数を考えずに、バーッと使い切ります。調味料もチャチャっと。
結果、大量のゴーヤチャンプルーと黄金焼きが出来上がりました。
味は、普通かな。ゴーヤ黄金焼きは塩かけすぎました。

基本的に余らせるわけにはいきませんので、大量のゴーヤチャンプルーは強制的に分けていきます。
食べる前にお腹がいっぱいになったのか、皆さん笑顔が消えていました。
午後は柿をむしゃむしゃと
こむふくは、食べることを目的とした施設ではないのですが、心豊かになるまで食べました。
午後は、柿、柿、柿、しょうがクッキーです。
柿の季節になりました。柿は美味しいですね。
田中さんがどこからかもらってきた柿、そして、Mさんも柿を差し入れしてくれました。柿三昧。
柿は、固いのが好きという人、柔らかいのが好きという人、私は苦手なのですが、溶けるような柿が好きな人といろいろです。

女性陣は、溶けるような柿をスプーンですくい、幸せそうに食べていました。

柿をせっせと剥くMさん。同じテーブルでは、Y君が相変わらず鉄道本(時刻表かな)を見ています。只見線開通の話をしました。

そしてAちゃんは、今日はゲーム。
お腹いっぱいになったメンバーさん、スタッフは、まったりと月曜日の午後を過ごしました。
憂鬱な月曜日は消えて、お腹も心も豊かな月曜日になりました。