寒い木曜日


みなさん、こんにちは!

今日の朝は寒かったですね。

ウインドブレーカーを引っ張り出して着てしまいました。

火曜日までは半袖だったのに。

午後は暖かくなりましたが、これからも寒い日はやってきます。

気温差があって、夏の疲れが出やすい季節ですので、美味しいもの食べて暖かくして早く寝てくださいね。

布団かぶって寝ると、朝起きられなくなりますが。

それで、くろうささんがちょっと体調悪くなり、私ごとうが代行しています。

今日は1日中、ごとうがほぼ1人で留守番です。

午前中は事務仕事。上半期のまとめを作っています。

こむふくの現状を少しお知らせしますね。

こむふく利用者は何人? 現在23人です。

年齢は?平均年齢が31歳、20歳代が一番多いです。

どこの方が多いの? やはり春江ですね。次が丸岡。

坂井町、三国町の方は少ないです。遠いのかな。

こむふくを利用していた方の卒業も多いです。

就労した方、作業所など福祉施設に行った方、学校に行き始めた方、様々です。

といった感じでまとめています。

必死な後ろ姿

午後は、まず新規利用者の見学から。

家族の方にこむふくを知ってもらおうと田中さんが案内しました。

そして、匿名さんとAちゃんが連続でやってきました。

匿名さんは、色紙に描いた絵を持ってきてくれました。敬老の日にプレゼントにしたものだそうです。

いつもながら上手いですし、優しいですね。

その後、私も混ぜてもらって、消しゴムハンコづくりです。

これは楽しいですが、数をこなさないと上手くならない感じですね。

しかし、さすが、匿名さんとAちゃんは、この手のことはすぐに対応しますね。

沈黙のこむふく
タコの傘

匿名さんは、なぜか「タコの傘」ハンコを作成。

かえる

Aちゃんはなぜか「カエル」ハンコ。

くろうさハンコ

そして私は、スタッフハンコの第1弾。「くろうさ」ハンコを。

初めての消しゴムはんこ。まだまだですね。めざせナンシー関です。

明日は、畑の日。

こむふく終了後、コメリまで堆肥を買いに行きました。

そして、大根、かぶ、ほうれん草の種を購入。