日曜番外編


みなさん、こんにちは!

またまた土日になりました。

今回は、全くの番外編で、私がお手伝いしている団体の活動を紹介をします。

ハレバレ会といいます。

実は、このブログで何回か名前を出したことがあります。

缶バッジの作成をお願いされた団体です。

23日(日)に、坂井市地域活動センター「いねす」で交流会を開催しました。

この団体は、脊髄小脳変性症という進行性の難病患者の団体で、コロナの関係で3年間交流ができていませんでした。

3年ぶりに交流会を開催したのですが、そのお手伝いをしてきました。

交流会の受付で、こむふくで作った缶バッジを配布してきました。

3年ぶりの交流会、30名の方が参加してくれました。

みなさん、進行性の難病患者で車イスのため、普段は家にこもっている方が多いです。

また、コロナということもあり、より外に出る機会も少なかったです。

久しぶりの交流会を楽しみにしてくれていました。

みんなで楽しく話をするのが一番ですが、交流と合わせて血流を良くするためのハンドマッサージ。

そして、身体をほぐすための、健康体操を実施しました。

いろいろな健康体操をしていたのですが、便通を良くする運動しか覚えていない。

筋肉が弱っていく病気ですので、このようなリハビリ関係の企画は必須です。

人と会っておしゃべりしたり、軽い運動をすることはとても良いですね。

すいません。

今回はこむふくとは関係ない話でした。