金曜日には何かが・・・


みなさん、こんにちは!

またまた金曜日になりました。

いかがお過ごしですか?

私は相変わらずの低空飛行が続いています。

絶対、今週は上昇するぞという予感がしたのですが、来週に持ち越しです。

いつも金曜日は何気に忙しいです。今週の金曜日もバタバタしたこむふくでした。

リンゴ試食

毎年バザーでは、リンゴの販売をしています。

岩手県陸前高田市のリンゴです。

今年は、11月26日、27日の「こむふくオープンDay」で販売します。

陸前高田からリンゴを取り寄せ試食しました。

取り寄せたリンゴは、

早生フジ、ジョナゴールド、シナノスイート、北斗、秋映、紅玉などなど。

その中の3種類を食べ比べました。

それぞれ種類によって個性があり、どれも美味しいです。

こむふくオープンDayでは、蜜の入ったフジを中心に、ジョナゴールド、王林などを取り寄せる予定です。

その後、午前中のこむふくは、ゆったりとした時間が過ぎていきます。

私は、悩み深い青年K君と話をします。

こむふくに来る皆さん、辛いループに落ちてしまっている人が多いです。

少しずつでも変えていかないと抜けられなくなります。

そして、くろうささんはアクセサリー作り。

これもオープンDayに向けての作品作り。なんて素敵なのでしょう。

期待が高まります。

午後は、M君が大活躍。

まずは、倉庫リフォームを手伝ってくれました。

まだ手つかずの部分に、プラダンを貼っていきます。

これも、オープンDayに向けて、少しでも見栄えが良くなるように簡易壁です。

そして、倉庫の片づけをお願いしました。

カップアイス・マフィン

倉庫リフォームの合間に、M君は女性陣のお手伝いもこなします。

今日は、「くろうさとお菓子やさんごっこ」の日です。

オープンDay当日に、ワークショップでマフィンづくりをします。

そのための試作品作り。

見た目完璧、プロの出来栄えです。

味はどうでしょう、驚きです。とても美味しい!

ふんわりしていて、カップアイスの風味がそのまま出ています。

楽しみです。

最後は、倉庫リフォームの片づけ。

廃材を細かく切ってごみ袋に詰めていきました。

電気のこぎりで廃材をカットしていったのですが、M君は音過敏。

特にのこぎりの甲高い音が苦手で、消えていってしまいました。

作業がすべて終了。

あとは、M君とゆっくりとお話。

家族のこと、これからのこと、その他いろいろ。

いつになく、積極的に話をしてくれました。