みなさん、こんにちは!
雨が降ったこともあり、やや気温が下がりました。
ただ、蒸し暑いですので、不快感は無くなりませんが、それでもエアコンの効きが良い木曜日になりました。
今日は、スタッフの皆さんがいません。
後藤が一人で居場所留守番でした。
そういった日もあります。
ということで、普段できないことをやってしまいます。
まずは草刈り。
枝豆畑の周辺の草刈りが残っていたのを片付けます。

久しぶりに刈払機を取り出して作業しました。
バシバシと草を刈っていきます。

上が作業前。
そして作業後が ☟

昔は、一日中頑張っていられたのですが、今は10分もやると疲れてしまいます。
そして、疲れをいやす粘土細工。
カマキリを製作中なのですが、カマキリには長い触角があることをネット画像で知りました。
そこで、機械登場。

持ち腐れていたルーターを探し出してきました。
これで穴をあけて、細い針金を通して、触覚の出来上がり。

こんなのになりました。
今日は、坂井市議会議員のMさんが来てくれました。
不登校中学生が卒業した後の受け皿を作るために動いてくれています。
中学校校長先生に、こむふくといった施設もあるよと説明してくれています。
ありがとうございます。
早い段階で、社会との接点を作っていくことは大切ですね。
まだまだ暑いですが、秋の気配がようやく出てきた感じです。
遅ればせながら、こむふく農園の野菜も回復傾向にあります。
枝豆はまだ花を咲かせている段階、10月収穫かな。
ゴーヤが、ようやくといった感じで実を付け始めました。


9月には、ゴーヤを食べられますね。